気づき
- 駿也 東海林
- 2021年1月13日
- 読了時間: 1分
アウトプット大事。
そのように最近感じるが
アウトプットが自分なりの気づきを可視化するからこそ強力な意義を発揮する。
そして気づきとは膨大な行動を伴って初めて生まれるものだと最近痛感する。
本日、業務を目標持って爆裂でやっていたがそれでも気づきはそんなになかった。
おそらく自分なりに立てた目標を一生懸命追いかけるからこそ
感じるもの(気づき)が起こる。
そのため良質なアウトプットをするためには
たくさんの行動量、そしてそれを担保するだけの好きなことに出くわす
必要があると今日感じた。
Comments