自分らしさの追求駿也 東海林2021年1月16日読了時間: 1分更新日:2021年1月17日俺にとっての憧れは自分の想いを持って行動している人。空気を読んだり、相手に合わせることを考えて自分の気持ちは後回しにしていた。他人とも仲良くなるまではその時感じたことを上手く伝えられずなかなか距離が縮まらない時も多い。でもそれをしっかり相手に伝える方が上手くいく。自分らしさを追求していくこと。そっちの方が楽しいし楽。自分らしさを表現していくことが人生上手くいくコツ。
達成「目標を立てよう」と提案した際に 「できるか不安です....」と言われて思うことが 目標を立てることがなんなのかわかってないということ 目標は達成するための手段の1つであるが それだけが機能ではない むしろそれよりも大切なことがある...
目標やりたいと思える目標を立て、その達成に邁進する 底力をつけるために大切なことだ 「目標を立てよう」と言葉で急き立てられると 目に見えない重圧を感じ 目標を立てようとは思えなくなるものだ 本来、目標とは立てること自体が 自発的なものでなければ上手くいかない...
可視化最小限の努力で目標を達成するためには 可視化が有効だ。 最小限の努力とは 自然とやる気が起きるように仕向けることを言う。 目標達成をする上で困難なことの1つとして 目標と現在地の差分が分からない時がある。 差分が分からなければ前進しているのかも分からなく、...
Comments