top of page

動→感→振り返る

  • 執筆者の写真: 駿也 東海林
    駿也 東海林
  • 2021年1月3日
  • 読了時間: 1分

更新日:2021年1月16日

今年初のジム。


だいぶ長いこといたなあ。


色々気づいたことがあったので書き留めておきます。


年末に行った3日間の断食で太ももの細さが変わっており効果を実感。


そこからより太ももを細くしたいなと薄々感じていた。


ただ、断食を行ったことで腹回りがガリガリ。


ここについては「気持ち悪さ」を感じた。


これらを踏まえて筋トレを通じてどうなりたいのかが少しはっきりした。


①筋肉量を増やして病気になりづらい体作り


②足は細く、腹回りは多少厚みありつつ胸筋は上がるくらいまで、ヒップが上がるくらいのスタイルを作る


③足腰と腹周りは特にインナーマッスルを鍛える


④姿勢を良くする


これらの点を意識して筋トレに励みたい


足回りの脂肪を落としたいという気持ちから


16時間断食と20分以上の有酸素運動の大切さを感じた。


この辺の勉強もしながらより効率的な方法を模索していきたい。


今年のテーマは「動」と「断」


無駄の排除を徹底しつつ、「考→動」ではなく「動→考」


を意識して1年を過ごしたい。


こうやって言語化して記事にすることも大事だが


それ以前に言語化するための材料となる


行動をとる事が大切。


行動をとればとるほど


アウトプットする


材料が出そろうので


たくさんの行動をとっていきたい。


あー、習字してこの2文字を書いておきたい。



最新記事

すべて表示
源動力

行動を興すか興さないか。 どれくら強度を上げて行動するのか。 結局はその人の心が動いているかそうでないのか。 それに尽きると思う。 頑張っている人が偉くて そうでない人がちゃんとしていないわけではない。 自分の心が躍る選択をしてそこに向き合えているか。 そこに尽きる。...

 
 
 

留言


©2020 by マイサイト。Wix.com で作成されました。

bottom of page